moto g66j 5Gとmoto g64 5Gの違いを比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「moto g66j 5G」と「moto g64 5G」のどっちを買おうか迷っている!

スマホは年単位で使うのでしっかり比較してからじゃないと買えないですよね。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「moto g66j 5G」と「moto g64 5G」を違いに重点を置いて比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。

Yモバイル
  • PayPayとの強力な連携とポイント還元
  • 家族割引サービス
  • PayPayカード割
  • LYPプレミアム特典の無料提供(対象LINEスタンプの使い放題など)

\ 1円スマホあり /

※品切れになる可能性があるため、申込みはお早めに!

目次

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gの比較表と7つの違い

項目moto g66j 5Gmoto g64 5G
メーカーMotorola
カラーディルグリーン・グレーミスト・ブラックオイスタースペースブラック・シルバーブルー
本体サイズ幅:76.26mm
高さ:165.75mm
厚さ:8.5mm
幅:73.82mm
高さ:161.56mm
厚さ:7.99mm
重量200g177g
ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)6.7インチ液晶
FHD+ (2400×1080)
最大120Hz
6.5インチ液晶
FHD+ (2400×1080)
最大120Hz
カメラメインカメラ:5000万画素 + 800万画素(超広角)
インカメラ:3200万画素
メインカメラ:5000万画素 + 200万画素(マクロ)
インカメラ:1600万画素
内部ストレージ(ROM)128GB
拡張ストレージmicroSDカード(最大2TB)microSDカード(最大1TB)
バッテリー容量・急速充電5200mAh・30W急速充電5000mAh・30W急速充電
SoC
(System on a chip)
MediaTek Dimensity 7060MediaTek Dimensity 7025
RAM4GB/8GB
生体認証顔認証・指紋認証
防塵・防水IP69IP52
おサイフケータイ対応
イヤホンジャックあり
通信5G対応
発売日2025年7月10日2024年6月28日
通常価格34800円34800円
IIJmioののりかえ価格
(2025年7月13日現在)
9980円19800円

違い1:カラー

moto g66j 5Gはディルグリーン・グレーミスト・ブラックオイスターの3色展開、moto g64 5Gはスペースブラック・シルバーブルーの2色展開です。

同じ黒でも色の感じや質感が違います。moto g66j 5Gは他の色もレザー調です。

違い2:本体サイズ・重量・ディスプレイ

機種名本体サイズ重量ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)
moto g66j 5G幅:76.26mm
高さ:165.75mm
厚さ:8.5mm
200g6.7インチ液晶
FHD+ (2400×1080)
最大120Hz
moto g64 5G幅:73.82mm
高さ:161.56mm
厚さ:7.99mm
177g6.5インチ液晶
FHD+ (2400×1080)
最大120Hz

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gのサイズや重量を比較すると、moto g64 5Gの方がスリムでコンパクト、23g軽いです。でも、大画面モデルなので片手での操作にはどちらも向いていません。

また、解像度やリフレッシュレートは一緒で、moto g66j 5Gの方が0.2インチ液晶が大きくなっています。動画視聴やゲームでの利用が多い人はmoto g66j 5Gの方がいいでしょう。

違い3:カメラ

moto g66j 5Gは標準カメラ(5000万画素)と超広角カメラ(800万画素)のデュアル構成で、Sony製センサー「LYTIA 600」を搭載。風景や集合写真のように広い範囲を撮りやすいです。

moto g64 5Gは標準カメラ(5000万画素)とマクロカメラ(200万画素)のデュアル構成で、光学式手ブレ補正(OIS)を搭載。夜景や薄暗い室内での撮影、歩きながらの撮影がしやすいです。

インカメラはmoto g66j 5Gが3200万画素で、moto g64 5Gが1600万画素。自撮りをたくさんする人はmoto g66j 5Gの方が向いています。

違い4:拡張ストレージ

機種拡張ストレージ
moto g66j 5GmicroSDカード(最大2TB)
moto g64 5GmicroSDカード(最大1TB)

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gは内部ストレージ(本体に保存できるデータ容量)は128GBで一緒です。

対応しているmicroSDカードの容量が違います。moto g66j 5Gの方が単純計算で2倍データを保存できることになります。

違い5:バッテリー容量・急速充電

機種バッテリー容量急速充電
moto g66j 5G5200mAh30W急速充電
moto g64 5G5000mAh30W急速充電

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gはどちらも大容量バッテリーですが、moto g66j 5Gのほうが200mAh大きいです。バッテリーの持続時間の向上に期待できます。

違い6:SoC(System on a chip)

AnTuTu10ベンチマークスコアmoto g66j 5Gmoto g64 5G
SoCMediaTek Dimensity 7060MediaTek Dimensity 7025
CPU155239
GPU48779
Memory122767
UX136016
総合スコア462801

引用:NANOREVIEW.NET

総合スコアが150万点以上のハイエンドモデルを◎ 50万点~150万点未満のミドルレンジ~ミドルハイモデルを◯ 50万点未満のエントリーモデルを✓としています

moto g66j 5GのSoCの情報はまだ出回っていませんが、ミドルレンジモデル(OPPO Reno11 AのMediaTek Dimensity 7050を参考)だと考えるといいでしょう。moto g64 5Gはミドルレンジにスコアの近いエントリーモデル。

どちらの機種も日常動作はサクサクですが、高負荷な3Dゲームのプレイには向いていません。

SoC(System on a chip)とは

スマートフォンの性能を大きく左右する重要なパーツで、人間で例えるなら脳や神経。複数の機能を一つのチップに集約したもので、スマホの小型化には欠かせない部品です。

各項目の意味
  • CPU:スマートフォンの処理能力
  • GPU:グラフィック性能
  • Memory:データを一時的に保存する場所
  • UX:操作性能の向上
  • 総合スコア:スマートフォンの総合的な性能

違い7:防塵・防水

機種防塵防水
moto g66j 5GIP6X
(完全な防塵構造)
IPX9
(高温・高圧パワフルなウォータージェットに対する保護)
moto g64 5GIP5X
(粉塵からの保護)
IPX2
(垂直より左右15°以内からの降雨によって有害な影響を受けない)

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gは防塵・防水性能に大きな差があります。アウトドアやキッチン、お風呂などでスマホを使う人はmoto g66j 5Gがおすすめ。

moto g66j 5Gは米国国防総省制定のMIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した耐衝撃性もあり、落下の衝撃にも強いです。

防塵・防水の数値の見方と保護等級

IPの後ろの最初の数字が防塵性能、2番目の数字が防水性能を表しています。例えば、IP53なら防塵性能が5、防水性能が3。

等級防塵性能防塵のテスト方法防水性能防水のテスト方法
0保護なしテストなし水の浸入に対して特には 保護されていないテストなし
1手の接近からの保護直径50mm以上の固形物体(手など)が内部に侵入しない垂直に落ちてくる水滴によって有害な影響を受けない200mmの高さより 3〜5mm/分の水滴、10分
2指の接近からの保護直径12mm以上の固形物体(指など)が内部に侵入しない垂直より左右15°以内からの降雨によって有害な影響を受けない200mmの高さより15°の範囲 3〜5mm/分の水滴、10分
3工具の先端からの保護直径2.5mm以上の工具先端や固形物体が内部に侵入しない垂直より左右60°以内からの降雨によって有害な影響を受けない200mmの高さより60°の範囲10ℓ/分の放水、10分
4ワイヤーなどからの保護直径1.0mm以上のワイヤーや固形物体が内部に侵入しないいかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない300〜500mmの高さより全方向に10ℓ/分の放水、10分
5粉塵からの保護機器の正常な作動に支障をきたしたり、安全を損なう程の料の粉塵が内部に侵入しないいかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない3mの距離から全方向に12.5ℓ/分・30kpaの噴流水、3分間
6完全な防塵構造粉塵の侵入が完全に防護されているいかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない3mの距離から全方向に 100ℓ/分・100kpaの噴流水、 3分間
7
(防塵性能は0~6の7段階)
規程の圧力、時間で水中に沒しても水が浸入しない水面下・15㎝〜1m、30分間
8水面下での使用が可能メーカーと機器の使用者間の取り決めによる
(例:水深1m以上の水に継続的に浸した場合の水の侵入)
9
(※「K」が記載されている場合、ISO 20653規格)
高温・高圧パワフルなウォータージェットに対する保護至近距離から高圧・高温のパワフルなウォータージェット

参考:日東工業

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gの取り扱いサイトと本体料金

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gの価格比較です。新規契約とMNP契約のうち、金額のより安い方を記載しています。

スクロールできます
IIJmio
(現在の価格を公式サイトで確認する)
ahamo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
UQモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
イオンモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
Yモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
mineo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
moto g66j 5G9980円33880円24円
(※RAMが4GBのmoto g66y 5G)
moto g64 5G19800円33880円1円
(※RAMが4GBのmoto g64y 5G)
32208円

本体料金は2025年7月13日時点のものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。

moto g66j 5Gはこんな人におすすめ!

moto g66j 5Gがおすすめなのは

  • グレーやグリーンのスマホが欲しい人
  • 動画視聴をよくする人
  • ゲームでよく遊ぶ人(高負荷な3DゲームはNG)
  • 自撮りをよくする人
  • 少しでもバッテリー容量が大きい方がいい人
  • アウトドアやキッチン、お風呂でスマホを使う人
  • スマホを落とすことが多い人

です。

\ 今すぐ申し込む /

moto g64 5Gはこんな人におすすめ!

moto g64 5Gがおすすめなのは

  • ブルーのスマホが欲しい人
  • 大画面モデルかつコンパクトで軽いスマホが欲しい人
  • 夜景をよく撮る人
  • 歩きながら撮ることが多い人

です。

\ 今すぐ申し込む /

まとめ

moto g66j 5Gとmoto g64 5Gを比較した結果、7つの違いがありました。

どっちがいいか悩んだら

  • アウトドアやキッチン、お風呂などでスマホを使う人はmoto g66j 5G
  • 光学式手ブレ補正(OIS)が必須という人はmoto g64 5G

を選ぶといいですよ。

\ 今すぐ申し込む /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次