AQUOS wish4とarrows We2 M07の違いを比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「AQUOS wish4」と「arrows We2 M07」のどっちを買おうか迷っている!

スマホは年単位で使うのでしっかり比較してからじゃないと買えないですよね。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「AQUOS wish4」と「arrows We2 M07」を違いに重点を置いて比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。

IIJmio
  • スマホ端末をお得に買えるキャンペーンを開催
  • 自由なプランの組み合わせ
  • データシェア機能で無駄なく利用(翌月繰越・家族間シェア)
  • 2GB月額850円から利用可能な低価格設定

\ キャンペーンで安く買えるか確認する /

※品切れになる可能性があるため、申込みはお早めに!

目次

AQUOS wish4とarrows We2 M07の比較表と5つの違い

項目AQUOS wish4arrows We2 M07
メーカーSHARPFCNT合同会社
カラーホワイト・ブラック・ブルー・ピンク(Yモバイル限定)ライトブルー・ネイビーグリーン・ライトオレンジ
本体サイズ幅:76mm
高さ:167mm
厚さ:8.8mm
幅:73mm
高さ:155mm
厚さ:8.9 mm
重量190g179g
ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)6.6インチ液晶
HD+ (1612×720)
最大90Hz
6.1インチ液晶
HD+ (1560×720)
最大60Hz
カメラメインカメラ:5010万画素
インカメラ:800万画素
メインカメラ:5010万画素+190万画素(マクロ)
インカメラ:800万画素
内部ストレージ(ROM)64GB128GB
拡張ストレージmicroSDカード(最大1TB)
バッテリー容量・急速充電5000mAh・USB Power delivery Revision3.04500mAh・Power Delivery (Revision 3.0)
SoC
(System on a chip)
MediaTek Dimensity 700MediaTek Dimensity 7025
RAM4GB
生体認証顔認証・指紋認証
防塵・防水IP68
おサイフケータイ対応
イヤホンジャックあり
通信5G対応
発売日2024年7月4日2024年8月16日
通常価格33990円32800円
IIJmioの価格
(2025年6月21日現在)
9980円9980円

違い1:メーカー

AQUOS wish4のメーカーはSHARP、arrow We2 M07のメーカーはFCNT合同会社です。SHARPは日本企業(台湾の鴻海精密工業の子会社)、FCNT合同会社も日本企業(中国のレノボの傘下)。

FCNT合同会社は経営破綻後にレノボに事業譲渡していて、電波法の義務違反で総務省から行政指導、セキュリティの脆弱性を指摘されたこともあります。メーカーの信頼感はSHARPのほうが上です。

違い2:カラー

AQUOS wish4はホワイト・ブラック・ブルー・ピンク(Yモバイル限定)の4色展開、arrows We2 M07はライトブルー・ネイビーグリーン・ライトオレンジの3色展開です。

AQUOS wish4はファッションにも合わせやすい色で、arrows We2 M07はちょっとクセがある色(緑やオレンジが好きなら合う)となっています。

違い3:本体サイズ・重量・ディスプレイ

機種名本体サイズ重量ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)
AQUOS wish4幅:76mm
高さ:167mm
厚さ:8.8mm
190g6.6インチ液晶
HD+ (1612×720)
最大90Hz
arrows We2 M07幅:73mm
高さ:155mm
厚さ:8.9 mm
179g6.1インチ液晶
HD+ (1560×720)
最大60Hz

AQUOS wish4とarrows We2 M07を比較すると、幅と厚さはAQUOS wish4が小さく、高さと重量はarrows We2 M07のほうが小さい(軽い)です。片手で操作することが多い人ならarrows We2 M07のほうが合うでしょう。

液晶はAQUOS wish4のほうが0.5インチ大きく、解像度も少しだけ上、リフレッシュレートも30Hz高いです。滑らかな表示で考えるとAQUOS wish4のほうがいいでしょう。

違い4:カメラ

AQUOS wish4とarrows We2 M07はどちらもメインカメラが5010万画素で、この性能・価格帯で考えるととてもキレイな写真が撮れるスマホです。arrows We2 M07はマクロカメラを搭載していますが、広角カメラでの撮影が中心になります。

AQUOS wish4はAIがシーン認識して自動で最適な設定ができることやシャッターボタンを好きな位置に動かせる機能があり、初心者でもキレイな写真を撮りやすくなっています。

arrows We2 M07はクアッドピクセル技術や夜景モード「Super Night Shot」で、暗い場所でも明るく撮影できるのが特徴。夜景を撮りたい人に向いています。

違い5:SoC(System on a chip)

AnTuTu10ベンチマークスコアAQUOS wish4arrows We2 M07
SoCMediaTek Dimensity 700MediaTek Dimensity 7025
CPU125792155239
GPU6361748779
Memory89646122767
UX103686136016
総合スコア382741462801

引用:NANOREVIEW.NET

総合スコアが150万点以上のハイエンドモデルを◎ 50万点~150万点未満のミドルレンジ~ミドルハイモデルを◯ 50万点未満のエントリーモデルを✓としています

AQUOS wish4とarrows We2 M07はどちらもエントリーモデルです。グラフィック関連以外はarrows We2 M07のほうが性能が上となっています。

アプリの切り替えのスムーズさを求めるならarrows We2 M07のほうがいいでしょう。

SoC(System on a chip)とは

スマートフォンの性能を大きく左右する重要なパーツで、人間で例えるなら脳や神経。複数の機能を一つのチップに集約したもので、スマホの小型化には欠かせない部品です。

各項目の意味
  • CPU:スマートフォンの処理能力
  • GPU:グラフィック性能
  • Memory:データを一時的に保存する場所
  • UX:操作性能の向上
  • 総合スコア:スマートフォンの総合的な性能

AQUOS wish4とarrows We2 M07の取り扱いサイトと本体料金

AQUOS wish4とarrows We2 M07の価格比較です。新規契約とMNP契約のうち、金額のより安い方を記載しています。

スクロールできます
IIJmio
(現在の価格を公式サイトで確認する)
ahamo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
UQモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
イオンモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
Yモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
mineo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
AQUOS wish49980円22000円
(乗り換えで最大20900円割引)
36080円1円32472円
arrows We2 M079980円22000円1円32780円35112円

本体料金は2025年6月21日時点のものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。

AQUOS wish4はこんな人におすすめ!

AQUOS wish4がおすすめなのは

  • SHARPが好きな人
  • ファッションに合わせやすい色のスマホを選びたい人
  • 大画面で動画やウェブを楽しみたい人
  • スマホ初心者
  • 高齢者(かんたんモード搭載)

です。

\ 今すぐ申し込む /

arrows We2 M07はこんな人におすすめ!

arrows We2 M07がおすすめなのは

  • 緑やオレンジが好きな人
  • スマホを片手で操作することが多い人
  • より快適な動作性能を求める人
  • 初めてスマホを使う子ども(ジュニアモード搭載)

です。

\ 今すぐ申し込む /

まとめ

AQUOS wish4とarrows We2 M07を比較した結果、5つの違いがありました。

どっちがいいか悩んだら

  • 大画面で動画やウェブを楽しみたい人はAQUOS wish4
  • スマホを片手で操作することが多い人はarrows We2 M07

を選ぶといいですよ。

\ 今すぐ申し込む /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次