motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aの違いを比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「motorola edge 60 pro」と「OPPO Reno13 A」のどっちを買おうか迷っている!

スマホは年単位で使うのでしっかり比較してからじゃないと買えないですよね。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私が「motorola edge 60 pro」と「OPPO Reno13 A」を違いに重点を置いて比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性がグッと減るでしょう。

Yモバイル
  • PayPayとの強力な連携とポイント還元
  • 家族割引サービス
  • PayPayカード割
  • LYPプレミアム特典の無料提供(対象LINEスタンプの使い放題など)

\ 1円スマホあり /

※品切れになる可能性があるため、申込みはお早めに!

目次

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aの比較表と7つの違い

項目motorola edge 60 proOPPO Reno13 A
メーカーMotorolaOPPO
カラーシャドーグリーン・ダーズブルー・カルサイトホワイトルミナスネイビー・チャコールグレー・アイスブルー
本体サイズ幅:73.0mm
高さ:161.1mm
厚さ:8.2mm
幅:75mm
高さ:162mm
厚さ:7.8mm
重量184g192g
ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)6.7インチ液晶(有機EL)
1.5K(2712×1220)
最大120Hz
6.7インチAMOLED(有機EL)
FHD+(2400×1080)
最大120Hz
カメラメインカメラ:5000万画素+5000万画素(超広角)+1000万画素(望遠)
インカメラ:5000万画素
メインカメラ:5000万画素+800万画素(超広角)+200万画素(マクロ)
インカメラ:3200万画素
内部ストレージ(ROM)256GB128GB
拡張ストレージなしmicroSDカード(最大1TB)
バッテリー容量・急速充電5000mAh・125W急速充電・15Wワイヤレス充電5800mAh・45W急速充電
SoC
(System on a chip)
MediaTek Dimensity 8350 ExtremeQualcomm Snapdragon 6 Gen 1
RAM12GB8GB(最大16GBまで拡張可能)
生体認証顔認証・指紋認証
防塵・防水IP69
おサイフケータイ対応
イヤホンジャックなし
通信5G対応
発売日2025年7月4日2025年6月26日
通常価格79800円48800円
IIJmioののりかえ価格
(2025年7月4日現在)
39800円26800円

違い1:メーカー

motorola edge 60 proのメーカーはMotorola、OPPO Reno13 AのメーカーはOPPOのメーカーはOPPOです。Motorolaはアメリカ企業(現在は中国のレノボ傘下)、OPPOは中国企業。

どちらも中国企業絡みですが、総務省デジタル庁から危険性の指摘や行政指導をされたことはありません(2025年7月4日時点)。ただし、OPPOはSHARPと特許でもめたことはあります。

違い2:カラー

motorola edge 60 proはシャドーグリーン・ダーズブルー・カルサイトホワイトの3色展開、OPPO Reno13 Aはルミナスネイビー・チャコールグレー・アイスブルーの3色展開です。

motorola edge 60 proは背面素材にヴィーガンレザーを採用しているので高級感があり、OPPO Reno13 Aはマットな素材で指紋がつきにくくなっています。

違い3:本体サイズ・重量・ディスプレイ

機種名本体サイズ重量ディスプレイ(画面サイズ・解像度・リフレシュレート)
motorola edge 60 pro幅:73.0mm
高さ:161.1mm
厚さ:8.2mm
184g6.7インチ液晶(有機EL)
1.5K(2712×1220)
最大120Hz
OPPO Reno13 A幅:75mm
高さ:162mm
厚さ:7.8mm
192g6.7インチAMOLED(有機EL)
FHD+(2400×1080)
最大120Hz

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aのサイズ感は近く、OPPO Reno13 Aの方が少し重いです。どちらも片手操作には向いていない機種。

また、どちらの機種もディスプレイは6.7インチで最大120Hzまでの滑らかな画面表示が可能です。違うのは解像度で、より画質がいいのはmotorola edge 60 pro。(ピーク輝度も高く、屋外でも画面が見えやすいです。)

違い4:カメラ

motorola edge 60 proは5000万画素の広角カメラに5000万画素の超広角カメラ、1000万画素の3倍光学ズーム望遠カメラ(最大50倍のスーパーズーム)のトリプルカメラ仕様。AI補正やAI編集があり、初心者でもキレイな写真が撮れます。

OPPO Reno13 Aは5000万画素の広角と800万画素の超広角、200万画素のマクロのトリプルカメラ仕様。光学式手ブレ補正(OIS)を搭載し、AIによる写真編集機能もあります。

どちらもカメラ性能は高いですが、様々なシーンで活躍するのはmotorola edge 60 pro。インカメラの画質も高く、自撮りをたくさん撮る人にもおすすめです。

違い5:内部ストレージ・拡張ストレージ

機種内部ストレージ拡張ストレージ
motorola edge 60 pro256GBなし
OPPO Reno13 A128GBmicroSDカード(最大1TB)

motorola edge 60 proは256GBのみ、OPPO Reno13 Aは128GBのみです。本体に保存できるデータ量はmotorola edge 60 proのほうが多くなっています。

でも、motorola edge 60 proには拡張ストレージがなく、microSDカードでデータ容量を増やせません。外付けやオンラインストレージで容量を増やす必要があります。

違い6:バッテリー容量・急速充電

機種バッテリー容量急速充電ワイヤレス充電
motorola edge 60 pro5000mAh125W急速充電15Wワイヤレス充電
OPPO Reno13 A5800mAh45W急速充電非対応

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aはどちらも大容量バッテリーですが、OPPO Reno13 Aの方がバッテリ容量が多いです。持続時間に関してはOPPO Reno13 Aの方が期待できるでしょう。

急速充電の速さはmotorola edge 60 pro。フル充電まで約28分なので、充電するのを忘れやすい人はmotorola edge 60 proの方が向いています。

また、ワイヤレス充電はmotorola edge 60 proだけ対応。ワイヤレス給電にも対応しており、ワイヤレスイヤホンの充電などに使えます。

違い7:SoC(System on a chip)

AnTuTu10ベンチマークスコアmotorola edge 60 proOPPO Reno13 A
SoCMediaTek Dimensity 8350 ExtremeQualcomm Snapdragon 6 Gen 1
CPU269766180456
GPU53721797620
Memory284088148206
UX251178135281
総合スコア1342249561563

引用:ガルマックス/NANOREVIEW.NET

総合スコアが150万点以上のハイエンドモデルを◎ 50万点~150万点未満のミドルレンジ~ミドルハイモデルを◯ 50万点未満のエントリーモデルを✓としています

motorola edge 60 proはミドルハイモデル、OPPO Reno13 Aはミドルレンジモデルです。全てのスコアで圧倒的な差があり、motorola edge 60 proのほうがサクサク動きます。

グラフィック性能の差は特に大きく、原神のような高負荷な3Dゲームをするならmotorola edge 60 proの方がいいでしょう。

SoC(System on a chip)とは

スマートフォンの性能を大きく左右する重要なパーツで、人間で例えるなら脳や神経。複数の機能を一つのチップに集約したもので、スマホの小型化には欠かせない部品です。

各項目の意味
  • CPU:スマートフォンの処理能力
  • GPU:グラフィック性能
  • Memory:データを一時的に保存する場所
  • UX:操作性能の向上
  • 総合スコア:スマートフォンの総合的な性能

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aの取り扱いサイトと本体料金

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aの価格比較です。新規契約とMNP契約のうち、金額のより安い方を記載しています。

スクロールできます
IIJmio
(現在の価格を公式サイトで確認する)
ahamo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
UQモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
イオンモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
Yモバイル
(現在の価格を公式サイトで確認する)
mineo
(現在の価格を公式サイトで確認する)
motorola edge 60 pro39800円14400円~48180円5640円43560円
OPPO Reno13 A26800円14400円~5640円

本体料金は2025年7月4日時点のものです。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。

motorola edge 60 proはこんな人におすすめ!

motorola edge 60 proがおすすめなのは

  • 高級感があるスマホを使いたい人
  • より画質がいいスマホを使いたい人
  • カメラ性能にこだわりたい人
  • 自撮りをたくさんする人
  • 256GBあれば十分な人(外付けなどで増やすことは可能)
  • 充電し忘れることが多い人(特に寝る前)
  • よりハイスペックなスマホが欲しい人
  • 原神のような高負荷な3Dゲームを遊ぶ人

です。

\ 今すぐ申し込む /

OPPO Reno13 Aはこんな人におすすめ!

OPPO Reno13 Aがおすすめなのは

  • 指紋がつきにくいスマホを使いたい人
  • microSDカードで手軽にデータ容量を増やしたい人
  • バッテリーの持続時間が最優先の人
  • 3Dゲームをほとんどやらない人

です。

\ 今すぐ申し込む /

まとめ

motorola edge 60 proとOPPO Reno13 Aを比較した結果、7つの違いがありました。

どっちがいいか悩んだら

  • カメラ性能にこだわりたい人や充電し忘れることが多い人はmotorola edge 60 pro
  • バッテリーが長持ちする方がいい人やハイスペックなスマホは求めていない人はOPPO Reno13 A

を選ぶといいですよ。

\ 今すぐ申し込む /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次